竹内秀秋先生が集大成を出版
この秋に今までの作品を1冊にまとめて出版します
竹内秀秋先生からそんな連絡を頂きました

このお写真は山梨放送でのショットなんですよ
私はご縁を頂いて先生とはもう5年ものお付き合いになります
いつも甲府の駅までバイクで迎えに来てくださるのですが
最近はすっかり足が悪く、周りからは絶対にバイクはダメって止められているそうです
先日、お元気な声でお電話を頂きました
「波島先生!今までの集大成にしようと現在1冊の作品集にまとめているんですよ」って
この中には吉永小百合さん他有名な歌手の方の作品でいっぱいだそうです
実は縁があって私も舞踊曲「夫婦舞扇」を作詞して頂いたんですよ
HPで流れている曲もそれです
もう高齢だからと言っていますが
先生の感性でもっともっと沢山の作品に挑戦して欲しいですね
それにしても完成が楽しみです
私の写真を載せて頂けるそうですがどんなお写真だったんでしょうか?
先生!楽しみにお待ちしていますね
浅草着物体験(波島陽子日本舞踊教室)
おわら風の盆
夏の終わりに嬉しいメールが届きました
風が涼しかったです
おわら風の盆は、例年以上に混んでいたらしく、とにかく人がすごかったです
町ごとに踊り方がちがい、ずっと道路で踊っているわけでなく、自然発生型でいつどこの町が何時に踊りだすのか分からないみたいで、それが二人だったり六人位で踊ったり踊らなかったりとあるみたいです。深く傘をかぶるのは、恥ずかしさからだそうです
どんなものか、少しでも見れたので良かったです
しなやかで柔らかくて綺麗でした
ホテルに着いたらもう夜1時越えてました

今日は朝から東尋坊と永平寺行きました
雲水たちが沢山いました修業は厳しそうです。
あと、東尋坊の名前の由来聞いてびっくりしました あそこは怖いところだったんですね(Y.K)
生徒さんはそれぞれ遅い夏季休暇を楽しんでいるようです。
まもなく海外で羽を伸ばしたいとそんなメールも入りました。
いっぱい楽しんでくださいね!